【一人ライブ参戦】大阪・激安SEVENTEENライブ遠征(夜行バス・ホテル紹介・京セラ周辺・京セラ座席)

【一人ライブ参戦】大阪・激安SEVENTEENライブ遠征(夜行バス・ホテル紹介・京セラ周辺・京セラ座席)

今回CARATの末摘が初参戦したライブは、

SEVENTEEN RIGHT HERE in Osaka 2日目💎

です!

RIGHT HEREはアジアツアーも全部終わってしまってさみしいですが、早くも今年のケレンの日程が発表されましたね。

また楽しみが一つ増えた〜♡

そこで、少し遅くなりましたが、ケレンで大阪・京セラドームに参戦する方やこれから大阪にライブ遠征する方に、私のライブ遠征の体験を交えて

・夜行バス&高速バス往復レポ

・京セラから一駅!!激安ホテルレポ

・京セラドーム周辺

・京セラドームの座席見え方

を主に紹介していきますので、参考になれば嬉しいです!

※この記事はアフィリエイト広告を含みます

行き:夜行バス

私が行きで乗った夜行バスは、流星号101便というバスでした。

バス比較ナビというサイトの一番安いバスのチケットを取ったので、あまりオプションは見ていませんでしたが、これが後々仇になるのです・・・。

このバスは4列シートの、女性と男性の席分けあり、WIFIとUSBがついています。

バスの時間にぎりぎりで到着したので写真を撮る暇はなかったです。すみません💦

21:45に東京大手町のグランキューブを出発し、8:10に到着するという10時間超え、寝ながらのバス移動__

それが私にとってはすごく辛かったーーーー!!!

トイレが車内にないタイプのバスだったので、2時間おきくらいにサービスエリアに止まってくれます。

2時間トイレに行けないとなると、心配になってその都度起きてしまう・・・。

合計すると5時間くらいは寝れたのですが、寝て起きての繰り返しだったので逆に疲れてしまいました。

そしてなにより、隣の人や前の人が気になって足が伸ばせないのが何よりも辛かったです😭

途中から膝が痛くなって悶絶していました。

それでも嬉しかったのが、道路の交通状況でバスが予定よりも早く着いたことです!

1時間ほど早く着いて、荷物準備や着替えに時間をさけました。

他の交通機関だとなかなかないですよね。

夜行バスで移動している最中は「辛い!!もう乗りたくない!!」と思っていましたが、やはりお金の面でみるとお財布に優しい。

どれだけ疲れても良い、帰りに夜行バスを使うのが個人的にはいいと思います。

私は特に到着日の夜がライブだったので、行きに夜行バスを使ったのはすごく大変でした。

後悔です。

次、行きで夜行バスを使うときは、もう少しお高めのトイレ付きの夜行バスにしようかなと考えています。

それでも調べてみると7000円から1万円と新幹線の半額で行けるので、やっぱりバスはありがたい・・・!!!

<コラム>夜行バスでの必須アイテム!

①マスク

冬だったということもありバスの車内とても乾燥していました。

バスには人がたくさん乗るので感染症対策にもマスクは必須です!!

②アイマスク

車内は消灯されて真っ暗になりますが、トイレ休憩のときは常夜灯がつきますし、カーテンがあっても街灯が隙間から差し込んで眩しかったので、持って行ってよかったです。

③めぐりズムホットアイマスク

安眠です。暖かくてぐっすり寝れます。しかし、香り付きは他の乗客の車酔い誘発になりかねませんので、できれば無香料を持っていくと◯

長時間の着用は低温やけどの原因となり推奨されていないので、規定時間を守って使用してください。

末摘の旅行必需品

④ネックピロー

これないと多分首痛めます!バスで寝るのには必需品です。

私は持っていってすごく助かりました!!

100均にも売っていますが、素材が少しチクチクして痒くなる方もいると思うので、気になる方はネットなどでふわふわ生地のものを買うとさらに安眠です。

エアーピローはその名の通り、使う直前に空気を入れてふくらませるだけなので、使わないときはコンパクトに持ち運ぶことが出来ます。

帰り:高速バス

帰りはLimonbus501便という高速バスに乗ってきました!!

こちらも安さ一択で選んだのですが、このバス、車内も外装も黄色でめちゃくちゃにかわいいんです!

(写真撮ればよかったー!!ぜひ調べてみてください笑)

こちらも4列シートの、女性と男性の席分けあり、WIFIとUSBがついているバスでオプションは行きのバスとほぼ同じ。

7:10大阪発15:20東京着のバス。こちらも9時間以上かかりました。しかし

高速バス、最高!!!!!

帰りというのもあったのか不安もまったくなく、そして昼間なので外の景色を楽しみながらあっという間に時間がすぎていきました。

バス車内から見えた富士山

そして何より、夜行バスと打って変わって、サービスエリアで降りるのが楽しい!!

特に神奈川県の海老名サービスエリアについたときには、他のサービスエリアに比べて規模が半端なく興奮しました。

バス車内、匂いのきつくないものは飲食可だったので、サービスエリアで買った食べ物をバスで食べるのが楽しかったです。

↑三重県鈴鹿サービスエリア
↑神奈川県海老名サービスエリア

私の結論は、「行きの夜行バスは二度と乗りたくないけれど、使うタイミングやオプションをしっかり調べれば快適に行けそう。昼間の高速バスは安い&サービスエリア巡りができて一石二鳥、最高。」です。

今回バスで乗り切れたし、眠いながらも問題なくライブを楽しめたので、今度また一人でライブ遠征をするときにはもう新幹線は使わないと思います。

交通費ホテル代が浮けば他のことにお金を使えますよね。

みなさんもぜひライブ遠征の移動手段にバスを検討してみてください!!

ホテル

私が今回宿泊したホテルは、「ホテル新今宮」という場所です。

ホテル新今宮公式ホームページ

京セラドームのある大正駅から一駅の、新大宮駅。

そこから徒歩1分もかからず、駅出口のほぼ隣にあるホテルです。

立地は最高で、近くにコンビニも美味しい焼きそば屋さんもありました。

新世界に徒歩15分くらいでつくので、私はライブ前にホテルに荷物を預け、(荷物預けサービス無料)新世界で大阪土産を買いました。

完全個室のカプセルタイプを予約したのですが、一泊2000円台という激安で、京セラの近くに泊まるならここが一番コスパ最強です!

他にもベッドルームや複数人で泊まれる部屋タイプもあるのでぜひホームページご覧ください。

私は値段以外特になにも気にしないタイプなので良かったのですが、他の方からしたらデメリットかも、と思ったことは

・共同トイレ&シャワーが汚い

・完全個室とはいえ、ドアと天井の隙間が30センチくらい開いている

・外国人観光客多めで、フロントの方も8割外国人(日本語はもちろん通じますし、優しい方ばかりでした)

・フロアによっては夜いびきや騒音がうるさい(私のフロアは物音一つしないほど静かだったのですが、シャワーのあるフロアがめちゃくちゃいびきうるさかった笑)

・ホテル周辺の治安が悪い

の4つです。

トイレ・シャワーの不潔は激安ホテルにはあるあるなので驚きませんでしたが、完全個室なのにドアの上が開いてるのにはびっくり。

私の泊まったフロアにはライブ帰りの女性外国人CARATさんがたくさんいたので少し安心・・・。

そして治安については、歩道で自転車に抜かされたと思ったら急に自転車のおじさんに暴言を吐かれたり、道で飲酒している方がいたりしてヒヤヒヤする場面もあって、とても怖かったです。

夜は出歩かないほうがいいですね・・・。

「とりあえずライブ終わりにシャワー浴びて寝れればいい!」という人にはめちゃくちゃおすすめのホテルです。

京セラドーム周辺

私が当日京セラドームに出向いたのは11時ごろなのですが、JR車内は空いていました!

先述したようにホテルがある新今宮駅から一駅だったのですが座席に座れたほどです(笑)

そして大正駅で降りて徒歩10分ほどで京セラドームが見えてきます!

「大正橋」の看板の後ろが京セラドーム

初めて来たので、建物が見えただけで嬉しくて写真たくさん撮りました!

当日はきっと午前中でもCARATさんがちらほらいるので、Google mapを見なくてもその方たちに着いていけば迷子になりません。

(私もそうしました笑)

そして、午前中は11時でもだいぶ閑散としていたので、各メンバースローガンの写真撮影をゆっくり楽しみたい方は早く行くべきです!

また、京セラドームではセブチメンバー全員の手形も見ることができるのです!!!

私は早めに訪れたので、並ばず見ることが出来ました。

京セラドームに行く方はこれが醍醐味ですよね〜。

みんな手が大きいの😭😭

京セラ1階をぐる〜っと回るとどこかにあります。とても辺鄙なところにあるのでよーく探してみてください!

13時くらいになると(スケジュールにもよりますが)サウンドチェックの時間も近づいてきて、京セラドーム周辺は動けないほどの人だかりになります。

スローガンの撮影も自主的に順番に並んで撮影しているみたいなので、初めて訪れる方もマナーに気をつけてくださいね。

そして、京セラドームの近くにはイオンがあるのですが、ライブ当日はここもCARATさんでいっぱい。

フードコートは午後にはCARATさんで埋め尽くされて、カフェも座れないので、友達と入場時間まで暖かいor涼しい場所で待っていたい!という方は午前中から場所取りしないとですね。

スタンド席に参加される方は匂いのきついものやこぼれるもの以外であれば飲食が可能なので、お菓子や水をイオンで買っておくのが賢明です!

特にセブチのライブはだいぶ長くやるし、無限アジュナで体力削られるので・・・(笑)

私も今回初めてセブチのライブに参戦し、CARATの皆さんが言っていた体力消耗を身を持って体験しました。

私はイオンでおにぎりと水を買ったのですが、ライブ後はお腹ぺこぺこでした💦

そしてイオンで気を付けていただきたいのは、トイレの使い方です!

イオンのトイレにも注意喚起がなされていたのですが、公共のトイレでの着替えはご遠慮くださいとのことでした。

きっと会場近くの店舗なので、ライブ前に衣装着替えをしたり長時間個室を使う方がいたりして他の利用者に迷惑がかかってのことだろうと思うのですが・・・

しかし実際入ってみると、トイレで荷物を広げて整理していたり、手洗いの鏡で長時間メイク、写真撮影されている方がいて、同じCARATとして残念だったので、注意喚起や公共のマナーをしっかり守ったうえで利用しましょう!

京セラドーム座席の見え方

私の今回の座席は「スタンド席1塁上段2列148番」の席です。

初めてチケットを見たときは、上段ってことはきっとかなり上の方に飛ばされて、『お空のCARATちゃん〜♡』なんてホシくんに呼ばれちゃうんだろうなあ😭と行くまでは正直期待していなかったのですが(もちろん初参戦できただけで嬉しすぎる)

実際の席が、こちら!⬇️

ライブ前(広角)。実際の見え方はこっちのほうが近いです
ライブ後(少し拡大して撮りました)

え!!めちゃくちゃに近い!!!!!😭

なんなら全体像を見渡せて、CARAT棒がわあっと動く瞬間も見えるので最高でした!!

初めてのセブチライブの席に座れること、そして予想よりもはるかに良席だったことが重なって、ライブが始まってもいないのに座席で大号泣😭😭😭

一人で泣き崩れていたら、近くに座っていたウォヌペンさんに声をかけられ、お菓子をいただきました。

(CARATさん優しい人多すぎ)

いざライブが始まり、メンバーたちが登場。

さすがにメインステージではメンバーたちが豆にしか見えないのですが、スタンド近くのステージやトロッコでは表情が見えるか見えないかくらいの距離で、すごく近く感じました。

スングァンとディノの手作りボードを持っていき、トロッコで回ってきたときに振ったら、ふたりとも気づいてくれた(と思う!勘違いかもしれないけど!!)ので本当に本当に嬉しかった・・・!!

そんなこんなで無限アジュナを含めて約3時間。

叫んで笑って、ボカチの青春讃歌で泣いて。

チケット代は高かったけど来ることができて良かったと幸せな気持ちになりました。

また京セラドームでセブチを、今度は13人完全体を見れる日が来ますように。

<コラム>ライブ中に起きたプチ事件

ライブ前に緊張していたのか、水をがぶがぶ飲んでしまって、ライブ前半からトイレに行きたくなってしまい・・・。

途中から「早く休憩に入ってくれないかな・・・」と思うほど(笑)

それであまり集中できなくなってしまって、今考えると少しそこだけ後悔です。

CARAT TIMEの時間で走ってトイレに行って(その時間は結構みんなトイレに駆け込んでました)

なんとか後半は何も気にせず楽しめましたが、

3時間休憩なしでぶっ続けなので、トイレが気になる方は、大福やカステラなど、高糖質なものをライブ前に食べるとトイレ対策になるそうです。(ぜひネット検索してみてください)

私も次回からそうして、トイレ気にせずライブ楽しみたいな・・・。

まとめ

今回は私のライブ参戦の話を通して、夜行バス高速バスや激安ホテル、京セラドームのあれこれについて紹介していきました。

2025も京セラドームでたくさんのCARATさんがセブチとともに幸せな時間を過ごす事ができますように♡

質問やご不明点はお問い合わせフォーム、またはInstagramのDMにて随時受け付けております!

お気軽にご連絡ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Back To Top