【韓国留学日記🇰🇷】④体調不良になりました(薬局・病院)

【韓国留学日記🇰🇷】④体調不良になりました(薬局・病院)

またまたお久しぶりです末摘です🍀

今回は先々週体調を崩した話をしますね。

結構前の話?って感じですけど、やっと最近治ってきたばかりなんです。。。

事の発端は先々週の火曜日。

夜中2時に急に目が覚めたら

“あれ、体がだるい・・・”

そこで熱を出したことに気づいたんですね。

“もう一回寝たら治ってるとかないかな・・・”

もちろんあるはずもなく、なんなら悪化して朝を迎えました。

カカオトークで学校の担任の先生に連絡して、その日は欠席しました。(皆勤だったのに・・・悔しい・・・)

はじめて一人で過ごす体調不良。

実家にいるときだったら”なにか食べたいものある?買ってきてあげる”なんていう母親の声が聞こえてくるのですが、食料がなくてもだれも買ってきてくれる人はいないので、重い体を持ち上げてコシテルの下にあるコンビニで食料調達。

おかゆ2つとゼリー2つ、スポドリを購入してあとは一日部屋引きこもり。

(ずっと睡眠不足だったので一日中爆睡。たぶんこれが体調不良の元凶。)

コンビニに売ってたこのおかゆ、チンだけで食べられて、美味しいの神だった✨️

(商品名撮り忘れましたごめんなさい)

コンビニで”죽”で探すと、レトルト食品コーナーにカップであるので探してみてください!

あと韓国は割とお粥屋が多い気がするので(韓国人は普段からお粥食べるのかな?)、近くにお店があればテイクアウトもできます(๑•̀ㅂ•́)و✧t

こちらも”죽 맛집”とNAVERで調べると近くのお粥屋出てきますよ!!

韓国のゼリー種類少ないし、個人的にあんまり口に合わなかった。。。

熱は一日で引きました(๑•̀ㅂ•́)و✧

次の日からちゃんと学校に登校して一件落着!!!

・・・と思った数日後。

謎の咳が出始めました。

いや完全に熱も引いたのになんで!?

しっかり完治していなかったのか、扁桃腺が腫れて咳も止まらず。

でも病院に行くのは怖いし、市販薬を買うのも面倒で(すぐに治るだろうと油断していた)

日本から持ってきた大好きなのど飴で何日か誤魔化してたんですね。

しかし、治る気配が全く無くて、夜に咳がひどくなるので眠れなくなりました。

さすがに睡眠妨害はしんどいので、勇気を出して韓国の薬局へ。

韓国の薬局は日本のドラッグストアと違って店舗が小さくて薬しか売ってません。

でも夜遅く&朝早くからやってたり、年中無休のお店もあるので、なにかと便利(๑•̀ㅂ•́)و✧t

薬剤師さんが一人駐在しているんですけど、症状を韓国語で説明できる自信はまだなかったので、あらかじめ紙に韓国語で症状を箇条書きで書いて持っていきました。

薬局に入ると、白衣の男性がごあいさつしてくれました。

(ココだけの話、無愛想だけど若くて少しかっこよかった)

その薬剤師さんに書いてきた紙を渡すと、さっと目を通して傍らの薬棚から薬を2つ取り出してきてくれました。

この2つの中から選べってことなのかと思ったら、「どっちも一緒に飲んでください」と言われたので、2つとも購入。

2つで9000ウォンくらいだったので、日本円で1000円くらい。

2つにしては安い?

とりあえず薬が手に入ったので、これで治るだろうとルンルンで帰宅。

さっそく飲んでみようと開封したところ・・・。

いや色やばっ!!!!

てか一錠でか!!!(がちで2センチぐらいあった)

これ飲めるのかってくらいでかい。

めちゃくちゃ効きそう〜とポジティブ変換して服用。

そしてもう一つの薬は・・・

まさかの液体シロップ状。

あとから調べたんですけど、漢方?(韓方?)みたいなのが入ってて、韓国では喉のトラブルに効く薬として有名らしいです。

すんごい甘いです。はちみつ直飲みしてるみたい。

でもたしかにこれ飲むと喉の痛み・腫れが引く感じがしました。

ぜひ韓国で喉トラブルに悩ませている方はこちらを探してみてください(๑•̀ㅂ•́)و✧

結論から言うと、私はこの薬たちでは完治しませんでした。

服用してすぐは効いた気がするんですけど、やはり時間が経つとまたぶり返してきて、薬を全部飲んでも治りませんでした。

そしてそれでも症状を無視して日常生活を続ける私に、天罰とも呼べる事件(?)が発生してしまいます。

その日は学校の授業が始まってすぐから喉がムズムズしはじめて、咳が止まらなくなりました。

あまりの咳込みに先生やクラスメイトから心配される羽目に。

「先生もよく喉痛くなるのよ」

と先生から温かいお湯と龍角散、紅参の粉(喉にいいらしい)をいただいたものの、時間が経つにつれて咳がひどくなっていく・・・。

というわけで、ここで私はやっと授業を抜けて病院に行きました。(遅い)

早退するときに担任の先生が行きつけの病院を教えてくださったので、そこに直行。

受付の看護師さんは優しくも不親切でもない感じで、淡々と受付しました。

不安だったけど意外と韓国語聞き取れて、自分の語学力向上に感動した笑

外国人登録証(身分証)と連絡先を提出して、待機・・・

はなく、一分も経たずにすぐ呼ばれました。

診療室に入ると、医師の先生が「韓国語はできる?」と聞いてきたので「少しできます」と答えると、そのまま診療が始まりました。

これもし韓国語ができなかったらどうなるんだろうね?英語?

大学の近くの病院なので普段から外国人も多く来院するのか、外国人にも優しい先生でした。

先生がわかりやすく説明してくれたのか、ゆっくり話してくれたのか、韓国語でスムーズに会話ができて、(数ヶ月前までは韓国の病院に一人で行けるなんて思ってなかった)すぐに診療が終わりました。

診療を終えてお手洗いに行っている間に精算が完了していて、病院の滞在時間5分くらい笑笑

平日の午前中だったから?それにしても日本の病院と比較すると早すぎる。

ちなみにみんな気になる韓国の診察料(薬代別)。

ウォンです。日本円にすると2000円くらい。

思ったより安くない!?!?

海外の病院ってすっごい医療費高いって聞いてたから、ちょっと腰抜け。

こんなに安くて、先生優しいならもっと早く来ればよかった。

少し後悔しつつ、同じ建物内にある薬局に行って処方箋を薬剤師さんに提出。

こちらも秒で薬を出してくれました。

紙袋に領収書がついているのですが、薬代は13600ウォン。1500円くらいでしょうか。

ちなみに、学校で保険に入っているので、医療費と薬代どちらもこれより安くなります。

もう、これからはすぐに病院行きます!!!!!!!!

悪化する前に!!!!!!

ありがたいです韓国の病院。

薬は2種類3日分で、朝昼晩飲むタイプ。謎にデカいしにっがいけど全部飲みました。

しかし、飲みきっても完全には治りませんでした。

は?え?って感じ。

なんでやねん。

飲み終わっても、痰が絡む咳が続いていました。

ただ、夜の寝苦しさはなくなって、確実に咳は減りました!!

病院行ってよかったーーーー!!!

そして熱が出た日から約2週間。

今は寝起きの痰絡みがまだあり、咳も時々出ますが、だいぶ楽になってきました。

夜もぐっすり寝られています🛌🌙

というわけで、今回の教訓。

怖がらずに、まずは病院に行け。

そして睡眠はちゃんと取れ。(子どもか笑)

一連の流れもわかったので、次からは絶対早めに病院に行きます。

この記事で、韓国で病院に行こうか迷ってる人の背中を押せたら嬉しいです💖

私みたいに手遅れになりませんように!!!

記事を最後までご覧いただきありがとうございました💗

今後もこちらののブログで自身の韓国留学の日記や、「留学をしてみたい!」「旅行に行ってみたい!」という方に役立つ情報を発信していくのでお好きな媒体で末摘を見守ってくださると嬉しいです。

Instagram(@tsumu.07)▶近況報告や景色・お役立ち情報

🔗https://www.instagram.com/tsumu.07/?hl=ja

Youtube(末摘@18歳の旅と日常Vlog)▶日常・観光Vlog

🔗https://www.youtube.com/@つむ-suetsumu

Tiktok(@tsumu.07.vlog)▶ショートVlog・写真

記事を読んでのご不明点や留学・旅行についての質問がありましたら、このブログの「お問い合わせ」(メールでご返信させていただきます)、またはInstagramのDMにお気軽に訪問してください🍀

自分の答えられる範囲でお答えさせていただきます。

それでは、あんにょーん‼️

過去の記事↓

ウェブサイト http://suetsumu.blog

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


トップへ戻る